言霊(ことだま)/The spirit of words “Kotodama”

日本には「言霊(ことだま)」という精神があります。

言葉には霊力が宿るから、使う言葉は大切にしないといけない、という意味合いがあります。

「言霊」という言葉がいちばん最初に使われた文献が、日本で一番古い和歌集の万葉集です。

神代より 言いひ伝つて来くらく そらみつ 倭やまとの国は 皇神すめがみの 厳いつくしき国 言霊ことだまの 幸さきはふ国と 語り継つぎ 言ひ継がひけり….

『万葉集』-巻5-894 山上億良 (好去好来歌)

 

現代日本でも、特別な席では避ける言葉があります。「言霊」は相手への思いやりの心なのです。

この和歌を歌っています。

https://youtu.be/WXzJr6_8jvM


(参考文献:リービ英雄『英語で読む万葉集』)

 

Japan has a spirit of “Kotodama”.

Words has spirits, so it means that you have to cherish the words you use.

from

Poem whishing Godspeed to the Ambassador to China

 

It has been recounted

down through time

since the age of the gods : 

that this land of Yamato

is a land of imperial deities’ stern majesty,

a land blessed with the spirit of words…

 

 

“a land blessed with the spirit of words”

The first document in which the word “kotodama” was used is the “Man’yoshu”, the oldest poem book in Japan.Even in modern Japan, there are words to avoid at formal ceremonies.”Kotodama” is a spirit of thoughtful consideration to others.

I’m singing this waka poem.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!