放送大学PRさせていただいています
2020-12-26 BROG
放送大学のPRを鹿児島学習センターのHPでさせていただいております。 現在、4月入学生募集中。 私は音大卒業後、放送大学に編入し、2019年に学士を取得して卒業しました。 放送大学で受講した多田一臣先生の「 …
今年最後の歌のレッスン
2020-12-25 BROG
年内最後のレッスン。 コロナのときも、そうでないときも、2週間に1度声楽のレッスンを受けています。 今回はイタリア歌曲集の「Lasciar d‘amarti(あなたへの愛を捨てることは)」を初めて観ていただき …
どんな時に作曲のイメージが湧くのか?
2020-12-23 BROG
「どんな時に曲ができるのですか?」と母校の鹿児島国際大学広報誌の取材で、自分の中でとても的確に回答できたことがありました。 こころが動いたとき 綺麗な景色や、なにかこころに残したいものがあって「写真を撮りたい」と思うこと …
グレートコンジャクション
2020-12-21 未分類
木星と土星が約400年ぶりに最接近する今日、サンセットからの天空ショーを堪能しました。 普段パソコンやスマホばかり見ているので、空を見上げるというのはとても気持ちの良いものです。 望遠鏡の先に広がる宇宙を見ていると、コロ …
コーライトに参加してみました
2020-12-20 BROG
コロナで演奏活動が出来ないので、最近は創作活動を主に行なっています。最近新しく取り組んでみたのが、コーライト(共作)。コーライトは、チームで楽曲を制作し、それぞれの得意なところを活かしながら楽曲を作る、という制作スタイル …
言霊(ことだま)/The spirit of words “Kotodama”
2020-12-14 BROG
日本には「言霊(ことだま)」という精神があります。 言葉には霊力が宿るから、使う言葉は大切にしないといけない、という意味合いがあります。 「言霊」という言葉がいちばん最初に使われた文献が、日本で一番古い和歌集の万葉集です …
生誕450年記念「島津豊久展」in宮崎市佐土原歴史資料館
2020-12-03 BROG
今年、生誕450年を迎える、島津豊久。 宮崎市佐土原歴史資料館で開催された、「島津豊久展」へ行ってきました。 佐土原歴史資料館、鶴松館。 明治に入り、廃城となり、城跡は田畑になっていたそうです。平成元年に発掘調査が行われ …
楽譜出版/I published the score for Kindle
2020-11-19 BROG
拙作「歩き出そう-人吉球磨復興支援ソング-」の楽譜をKindleで出版いたしました。ピアノ弾き語り譜です。売上は人吉球磨復興支援のために寄付させていただきます。 ダウンロードは下記リンクよりどうぞ。 https://am …