BLOG
-
「気」を調和させる/Harmonize my spirit with the shrine.
年始はご縁があり、神社でお手伝いをさせていただきました。 長時間神社に滞在すると、自分の「気」が神社の「気」と馴染んでいくような感覚になります。 効率を求めデジタルな社会にどっぷりとつかっている私には、リセットするかのように立ち止まる、日... -
文学館ライブ「椋鳩十作品朗読会」
以前ご一緒に演奏させていただいた、ピアニストの桃坂寛子さんと、バイオリニストの今林吹音さんが出演されるということで、文学館ライブ「椋鳩十作品朗読会」に行ってきました。 開場は、鹿児島市のかごしま近代文学館。 今回は、ピアノとバイオリンの演... -
映画「ようこそ映画音響の世界へ」
やっと鹿児島でも昨日から公開されました! やっと今日から鹿児島で公開の「ようこそ映画音響の世界へ」。鹿児島出身の作曲家 #吉田大致 さんのリモート出演があったので、予約して行ってきました! ジワジワとパワーをもらえた✨リピートしたい映画... -
明けましておめでとうございます。Happy New Year
新年、明けましておめでとうございます。 大晦日は自宅でカウントダウンをし、昨日はZOOMを使ってLA時間でカウントダウンを楽しみました。 いつもと違うお正月ですが、新しい過ごし方を楽しんでいます。 本年もよろしくお願いします。 -
今年チャレンジしたこと-AudioStock-
コロナで演奏活動がストップしてしまった、2020年。 この機会に、「興味があったことをやってみよう」と、今年はいつもできなかったことにチャレンジしてみました。そのひとつがAudioStockです。 AudioStockとは? 日本最大級のBGM・効果音のストックサー... -
放送大学PRさせていただいています
放送大学のPRを鹿児島学習センターのHPでさせていただいております。 現在、4月入学生募集中。 私は音大卒業後、放送大学に編入し、2019年に学士を取得して卒業しました。 放送大学で受講した多田一臣先生の「古事記と万葉集」。学んだことを活かし... -
今年最後の歌のレッスン
年内最後のレッスン。 コロナのときも、そうでないときも、2週間に1度声楽のレッスンを受けています。 今回はイタリア歌曲集の「Lasciar d'amarti(あなたへの愛を捨てることは)」を初めて観ていただきました。イタリア語の発音が良くなっていると褒めら... -
どんな時に作曲のイメージが湧くのか?
「どんな時に曲ができるのですか?」と母校の鹿児島国際大学広報誌の取材で、自分の中でとても的確に回答できたことがありました。 こころが動いたとき 綺麗な景色や、なにかこころに残したいものがあって「写真を撮りたい」と思うことがあると思います。... -
朝ジョギング
この一週間ほど、寒気の影響で寒い日が続きます。 私は寒いのが大の苦手。 音大時代の夢は「南の暖かい島で毎日曲作りながら生活すること」というほど。 そんな私が最近、体力づくりのため朝30分ほどジョギングしています。 歌は体力勝負。 身体が楽器なの... -
グレートコンジャクション
木星と土星が約400年ぶりに最接近する今日、サンセットからの天空ショーを堪能しました。 普段パソコンやスマホばかり見ているので、空を見上げるというのはとても気持ちの良いものです。 望遠鏡の先に広がる宇宙を見ていると、コロナウイルスで大騒ぎして...